TOPへ

外科

一般外科

一般外科当院では、一般外科診療として、擦り傷や切り傷、やけど、粉瘤などの皮下腫瘤の切除を行っています。また、高度な設備機器が必要な場合には、高度医療機関をご紹介しています。
当クリニックでは、治癒が早いうえに痛みが少なく、きれいに治る湿潤療法を取り入れています。湿潤療法とは、傷口を創傷被覆材で覆い、滲出液で湿った状態を保つことで治療する方法です。従来の消毒と乾燥を基本とした方法に比べ、消毒薬による皮膚への負担が少ないため、より早く、よりきれいに皮膚が再生します。

一般外科の主な診療内容

  • 外傷(擦り傷・切り傷など)
  • 手術後のケア
  • やけど
  • 皮下腫瘤

など

粉瘤

粉瘤(ふんりゅう)は、皮膚の中に皮膚と同じ構造の袋ができる状態です。アテロームとも呼ばれ、悪性ではありませんが、大きくなったり細菌感染を起こすと周囲に癒着してしまい、治療が難しくなることがあります。早めの治療が安心です。

症状

粉瘤は、袋の中に垢がたまり、しこりのような感触になります。身体のどの部分にもできますが、特に頭、肩、背中、おしりにできることが多いです。細菌感染を起こすと赤みや腫れ、痛みが生じ、急激に膿がたまり数倍の大きさになることがあります。これを炎症性粉瘤と呼びます。

原因

原因ははっきりしないことが多いですが、外傷やヒトパピローマウイルス感染などが原因となることもあります。また、なりやすい体質の方もおられます。気になって自分で押しつぶすと、細菌感染のリスクが高まります。

検査と治療

検査と治療粉瘤は、診察でほとんど判断できますが、手術で摘出した組織を生検に出すことで診断できます。薬で治すことはできず、切除が必要です。
炎症がひどい場合には、まず切開して膿を出し、後日改めて袋を取り出す方法を取ります。

粉瘤の手術費用について

粉瘤の手術は一般的に保険適用されます。手術の場所や粉瘤のサイズによって費用は変わりますのでまずはご相談ください。

外科診療について

当院では、擦り傷や切り傷、やけど、粉瘤などの皮下腫瘤の切除を行っています。できるだけ痛みが少なく、きれいに治すことを目指した丁寧な外科処置を提供しています。高度医療が必要な場合には、迅速に連携して適切な治療を受けていただけるようサポートしています。

以下のような症状があったら外科を受診してください

  • ケガの処置・縫合
  • やけどの処置
  • 皮下の異物の除去
  • 爪の周囲や皮膚の炎症や化膿
  • 皮下腫瘤(粉瘤、脂肪腫など)
  • ガングリオン

当院で対応している主な外科処置・治療

皮膚切開術

炎症により膿がたまって痛みや腫れが生じている場合、局所麻酔を使用して切開し、膿を排出します。

創傷処置・創傷処理

ケガをした際には、傷内をきれいにし、必要に応じて縫合を行います。治療に伴う痛みを最小限に抑えるよう心がけております。

皮膚皮下腫瘍摘出術

粉瘤や脂肪腫などの良性腫瘍を外来で除去します。局所麻酔を行い、傷が残りにくい方法で摘出します。診察後、すぐに手術が可能な場合もありますが、サイズや炎症の有無によっては別の日に予約して行うこともあります。

異物摘出術

皮膚の下に入った異物を除去します。局所麻酔を用い、傷が残りにくい方法で摘出します。異物のサイズや炎症の有無によっては別の日に予約して行うこともあります。

熱傷

当院ではヤケドの処置には細心の注意を払い、できるだけ痛みを伴わず、きれいに治るよう努めています。広範囲や深い熱傷の場合、高度医療機関を迅速に紹介して適切な治療を受けていただけるようサポートします。

ひょう疽・爪周囲炎

爪の周囲に細菌感染が起こり、化膿している状態のことをいいます。この状態では、赤み、熱感、脈打つような痛みが生じます。軽度な場合は抗生剤で治療し改善が見込まれますが、痛みが強い場合には切開して排膿することで速やかに痛みを和らげることができます。

陥入爪

爪が皮膚に深く食い込み、炎症・化膿している状態を指しています。爪の両側を深く切っていると陥入爪が生じやすくなることもあります。この状態では歩行が困難なほどの強い痛みを伴うことがあり、そうした際には切開して排膿しています。局所麻酔を行うため、処置自体はほとんど痛みを感じません。膿を除去すれば痛みは速やかに軽減されます。