TOPへ

よくある質問

胃内視鏡検査

どんなときに胃内視鏡検査を受けたほうがよいですか?

胃の痛み、胸やけ、吐き気、異常な体重減少などの症状がある場合は検査をお受けください。
また、胃がん検診の対象となる方は積極的に検査をお受けください。

胃内視鏡検査は保険が適用されますか?

症状がある場合や健診で精密検査が必要とされた場合など、医師が必要とした検査については保険が適用されます。しかし、健康診断や検診を希望して胃内視鏡検査を受ける場合は自費診療となります。

胃内視鏡検査はいくらですか?

健康保険適用の場合、負担割合は1~3割です。具体的な料金については、当院のホームページにある料金表をご参照ください。

昨日からお腹が痛いのですが胃カメラの当日予約は可能ですか?

予約枠に空きがあれば、当日予約も可能です。Web予約も対応していますが、緊急対応が必要な場合は直接お電話ください。早めのご連絡を推奨します。

排便が黒くて心配なのですが食事後に受診してもよいですか?

黒い便は消化管出血の可能性があるため、食事をせずに来院してください。少量の水やお茶は摂取可能です。

体調が悪くても胃内視鏡検査は可能ですか?

軽い風邪症状であれば検査は可能ですが、せきや咽頭痛がひどい場合などは延期することがあります。最終判断は医師が行いますので、ご不安な点があればご相談ください。

内視鏡検査前に頭痛薬は飲めますか?

頭痛薬の服用は可能ですが、検査2時間前までに内服してください。ただし、少量の水で飲んでいただく必要があります。また、バファリンなどの血液をサラサラにする成分が含まれる薬はお飲みいただけません。頭痛が出やすい方は念のため検査日に薬を持参することを推奨します。

妊娠中でも胃カメラは可能ですか?

当院では妊娠中の胃カメラ検査に対応しておりません。産科の主治医とご相談ください。

授乳中ですが、胃内視鏡検査は可能ですか?

可能です。ただし、いったん断乳が必要な場合がありますので、詳しくは受診時にご相談ください。

血液をサラサラにする薬は胃内視鏡検査に影響ありますか?

抗血小板薬や抗凝固薬を服用している方も検査は可能ですが、内容によっては生検や切除ができません。必ず事前に医師にお伝えください。

認知機能の低下は胃内視鏡検査を受けられるかどうかに影響ありますか?

不穏や興奮が強い方以外は可能です。事前に医師にご相談ください。

車いすでも胃内視鏡検査は可能ですか?

検査台に横になることができれば可能です。事前に医師にご相談ください。

腫瘍マーカーの採血も一緒にしてもらえますか?

検査の結果、癌と診断された場合は保険適用で血液検査が可能です。癌と診断されない場合は、自費での検査は可能です。

胃がん検診等でピロリ菌が見つかったため除菌をしたいのですが、2回目以降の内視鏡検査は必要ですか?

半年以内に受けた胃カメラの結果を持参していただき、慢性胃炎の所見が確認できれば、2回目の内視鏡検査は不要です。

胃カメラを9~12時の時間帯に予約したのですが食事やお薬の制限はありますか?

前日の夕食は21時まで、検査当日の朝食はとらないようにしてください。水分は検査の3時間前までは接種可能です(水・お茶・スポーツドリンクなど)。薬は、朝の内服薬は6時までに服用し、糖尿病の治療薬とインスリンは当日の朝は中止してください。

胃カメラの14時以降の予約で、食事や薬の制限について教えてください。

朝食は検査当日の7時までに軽めに済ませてください。昼食は摂らないでください。検査の3時間前まで摂取可能です(水・お茶・スポーツドリンクなど)。朝の内服薬は内服し、昼の内服薬は飲まないでください。

胃内視鏡検査を受けるときの持ち物はありますか?

マイナンバーカードもしくは健康保険証、診察券、おくすり手帳を持参してください。他の医療機関様からの紹介の方は、紹介状、検査関連書類を事前診察の際にご持参ください。

胃内視鏡検査を受けるときの服装に指定はありますか?

上下がわかれている服装で来院ください。
ガードルやコルセットなどのしめつけの強いものやワンピースでの来院は避けてください。
アクセサリー類も付けずにお越しください。

痛みを感じずに胃内視鏡検査は受けられますか?

鎮痛・鎮静薬によって眠っているような状態で検査を受けることができます。当院では、安全に配慮しつつ丁寧な検査を行っています。

検査終了後の待機時間はどれぐらいですか?

鎮静剤を使用した場合は検査終了後1時間ほどお休みいただいてから、結果説明を行います。ご帰宅までは1~2時間程度かかります。

胃内視鏡検査後に注意点はありますか?

鎮静剤を使用した場合は、終日運転ができません。激しい運動や長風呂、サウナも避けてください。脱水症状を防ぐため、水分補給を心がけてください。

内視鏡検査後に車やバイクの運転はできますか?

鎮静剤を使用しているため、終日運転はできません。車やバイク、自転車で来院された場合は内視鏡検査を行えませんのでご注意ください。

次回はいつ胃内視鏡検査を受ければいいですか?

患者様により状況が異なりますので、検査結果をご説明する際にお聞きください。

大腸内視鏡検査(大腸カメラ)

どんなときに大腸内視鏡検査を受けたほうが良いですか?

お腹の痛みや張りが続いたり、血便や排便習慣に変化がみられる場合にはぜひ検査をお受けください。詳しい症状については、当院のホームページをご覧ください。

便秘・下痢でも大腸内視鏡検査は受けるべきですか?

目安として2週間以上、症状が続く場合には検査をお受けください。

大腸内視鏡検査は保険適用ですか?

症状がある場合や健診で精密検査が必要とされた場合、医師が必要と認めた検査には保険が適用されます。しかし、健康診断や検診を希望して大腸内視鏡検査を受ける場合は自費診療となります。具体的な料金については、当院のホームページの料金表をご参照ください。

体調が悪くても大腸内視鏡検査は受けられますか?

軽度の風邪症状であれば大腸内視鏡検査を受けることが可能です。ただし、症状がひどい場合や体調に不安がある場合は、検査を延期することが推奨されることがあります。最終的な判断は担当の医師や看護師が行いますので、体調について不安がある場合は事前に相談してください。

内視鏡検査前に頭痛薬は飲んでも大丈夫ですか?

頭痛がある場合には、通常の頭痛薬を服用しても問題ありません。ただし、血液をサラサラにする成分が含まれている薬は、検査に支障がある場合がありますので事前に医師にご相談ください。頭痛が出やすい方は、検査当日に持参することを推奨します。

妊娠中でも大腸内視鏡検査は可能ですか?

妊娠中の大腸内視鏡検査は当院では対応しておりません。妊娠中の方は産科の主治医と相談の上、適切な医療機関で検査を受けてください。

授乳中ですが、大腸内視鏡検査は可能ですか?

授乳中でも大腸内視鏡検査は可能です。ただし、一時的に断乳が必要な場合があるため、詳しくは受診時に相談してください。

生理と大腸カメラが重なっても大丈夫ですか?

生理期間中でも検査は可能です。ナプキンやタンポンを使用し、検査後には替えも用意しておいてください。

血液をサラサラにする薬を服用していますが、大腸内視鏡検査を受けても大丈夫ですか?

血液をサラサラにする薬を服用している場合、検査前に主治医の許可を得た上で休薬することが一般的です。ただし、薬の種類や患者の状況により異なるため、詳細は事前に医師と相談してください。

認知機能が低下している人に対して大腸カメラを行っていますか?

不穏や興奮が強い方以外は可能です。事前に医師にご相談ください。

車いすでも大腸カメラは受けられますか?

検査台に横になることができれば可能です。事前に医師にご相談ください。

事前受診から大腸カメラを行う日までの期間に限度はありますか?

事前受診から大腸内視鏡検査までは「3ヶ月以内」が限度です。腹部のレントゲンや血液検査を行い、安全に検査を実施できるか確認します。

前日のプルセニドは何のために飲むのですか?

前日に服用する下剤(プルセニド)は、腸の動きを促進して便を排出する作用があります。これにより、検査当日の便が軟らかくなり、2Lの下剤による腸の洗浄がスムーズに行えます。ただし、過去にプルセニドによる強い腹痛を経験した方は、事前に医師にご相談ください。

大腸内視鏡検査では服装に指定はありますか?

検査時には着替えが必要ですので、着替えやすい服装で来院してください。また、替えの下着や靴下も持参すると便利です。

帰宅時に車やバイクを運転しても大丈夫ですか?

鎮静剤を使用するため、検査後は車やバイク、自転車の運転ができません。運転が必要な場合は、他の交通手段を利用してください。

大腸内視鏡検査の検査時間はどれくらいですか?

病変がなければ検査時間は10〜15分程度です。ポリープ切除などを行った場合は20〜30分程度かかります。ただし、癒着が疑われる場合や結腸過長症(腸管の長さが長い)の方は、検査時間は長くなります。

大腸内視鏡検査の痛みが心配です。

個人差がありますが、鎮痛・鎮静剤によってほとんどの方が眠っているような状態で楽に検査を受けることができます。特に当院では、内視鏡医の技術と経験が豊富であり、痛みを感じさせないように配慮しておりますので、安心して検査を受けていただけます。

以前の大腸カメラは途中でやめたのですが、大腸カメラは可能でしょうか?

医師に過去の検査の状況や既往症を伝えていただきます。ほとんどの場合、辛い思いをせずに検査ができます。ただし、複数回にわたり腹部手術を受けたことがある方、骨盤への放射線治療を受けたことがある方は、腸管が癒着している場合があります。その際には、特殊な内視鏡スコープが必要になりますので、適切な医療機関への紹介を行います。

大腸ポリープを見つけた場合は、その場で切除できますか?

当院では、日帰りで大腸ポリープの切除が可能です。ポリープが大きい場合や数が多い場合は、入院が必要となるため、高度医療機関への紹介を行います。

ポリープを切除するとき、痛みはありますか?

腸の粘膜下層には痛みを感じる神経がないため、安心して切除を受けていただけます。

検査終了後の待機時間はどの程度ですか?

鎮静剤を使用した場合、検査終了後に完全に覚醒するまで1時間ほど休んでいただきます。その後、画像を見ながら結果の説明を行います。目が覚めたときの状態により異なりますが、帰宅までは1〜2時間程度を見てください。

大腸内視鏡検査後の注意点を教えてください。

鎮静剤を使用した場合、検査当日は自動車や自転車、二輪車の運転ができません。また、脱水症状を防ぐためにこまめに水分補給を行ってください。ポリープを切除した場合は、食事や運動、旅行などの制限が術後7日程度必要です。詳細は検査後に担当医からお伝えします。

次回の検査はいつぐらいに受けるべきですか?

大腸内視鏡検査後、検査結果に基づいて次回の検査間隔をお伝えします。特に異常がなければ、2〜3年後の検査を推奨しています。