TOPへ

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシアについて

機能性ディスペプシア(Functional Dyspepsia、FD)は、消化不良や胃もたれを意味する「ディスペプシア」に対して、器質的な疾患がないにもかかわらず、慢性的に胃の不快感や早期満腹感を感じる状態を指します。検査を行っても、炎症や潰瘍、がんなどの明確な病変が認められない場合に、この診断が下されます。

機能性ディスペプシアの原因

胃の運動機能には、「適応性弛緩」と「胃排出能」の2つの重要な役割があります。適応性弛緩は、食物が胃に入ると胃の上部が拡張して食物を貯める機能で、胃排出能は消化後の食物を十二指腸に送り出す機能です。これらの機能に障害が生じると、機能性ディスペプシアの症状が現れます。

消化管は脳と密接に関係しており、自律神経の影響を受けやすい臓器です。暴飲暴食やストレス、ピロリ菌感染などが消化管の機能を抑制したり、過敏にさせたりすることが、機能性ディスペプシアの原因と考えられています。

主な症状

機能性ディスペプシアの主な症状には以下のようなものがあります。

  • 少し食べただけで満腹感を感じる
  • 食物が胃に滞留しやすくなるため、消化が遅れ、胃もたれを感じる
  • 知覚過敏により、胃痛を感じることがある
  • 胃酸の逆流やガスの発生が原因でげっぷや胸やけが起こる

命に危険を及ぼすものではありませんが、生活の質(QOL)を大きく低下させる可能性があります。

機能性ディスペプシアの診断

機能性ディスペプシアと診断するには、まず他の器質性疾患(胃炎、胃潰瘍、胃がん、十二指腸潰瘍など)を除外する必要があります。このために、胃カメラ検査や血液検査を行います。問診や触診により症状の評価を行い、必要に応じて適切な検査を選択します。

胃カメラ

胃カメラ検査は、胃や食道、十二指腸などの消化管の粘膜を直接観察するための重要な検査方法です。この検査では、内視鏡を使って詳細に内部を確認し、炎症の有無やその状態、潰瘍、がんなどの病変を調べます。

胃カメラは、細長いチューブ状の内視鏡で、先端には高解像度のCCDカメラが搭載されています。このカメラを通してリアルタイムで映像を観察しながら、必要に応じて組織を採取して生検(病理検査)を行います。これにより、正確な診断が可能となります。

胃カメラ検査について

機能性ディスペプシアの治療

機能性ディスペプシアは、胃の不快感や胸焼け、胃酸過多による痛みなどの症状が現れるものの、器質的な疾患が見られない状態です。このため、治療は主に症状の緩和と生活習慣の改善に焦点を当てます。また、精神的なストレスや不安が症状を悪化させることが多いため、心療内科的な治療も有効です。

生活習慣の改善

生活習慣の改善は、機能性ディスペプシアの治療において重要な役割を果たします。食生活の見直しやストレスの管理が効果的です。

消化に悪影響を与える食べ物や飲み物を避けることが推奨されます。糖分や脂肪分の多い食べ物、カフェインを含む飲料(コーヒー、紅茶)、アルコール、刺激の強い香辛料などは控えるようにしましょう。

喫煙は消化器系に悪影響を与えるため、禁煙をおすすめします。また、ストレスが症状を悪化させるため、リラックスする時間を増やすことが重要です。早寝早起きを心がけ、趣味やリラクゼーションを取り入れるとよいでしょう。

薬物療法

薬物療法は、症状の緩和に効果的です。以下の薬が使用されることがあります。

消化管運動機能促進薬

胃の運動機能を改善し、早期飽満感や胃もたれの症状を緩和します。アコチアミド(商品名アコファイド)は、機能性ディスペプシアの治療に効果的な薬です。

胃酸中和薬・胃酸分泌抑制薬

胃酸過多による症状を緩和します。

漢方薬

六君子湯は消化機能を助け、半夏厚朴湯はのどの違和感を和らげます。

ピロリ菌の除去

ピロリ菌は、アンモニアを生成して胃の炎症を引き起こすことが知られています。この炎症が機能性ディスペプシアの症状を悪化させる一因とされているため、ピロリ菌の除去が行われることがあります。除菌治療により、症状が緩和される場合があります。

ピロリ菌